皆さんはいつもどんな目覚まし時計を使っていますか?
デジタルのおしゃれな時計やキャラクターものの可愛い時計などいろんな時計を使っていることと思います。
私?私が使っている時計ですか?私は空を飛ぶのを使ってますね…。
・・・
はい?
意味が分からないと思った方が多いと思いますが、世の中は広いもので空を飛ぶ目覚まし時計があるんです。
その名も『フライングアラームクロック』です!
なんと目覚まし時計にプロペラがついており、アラームが鳴るとサイレンを流しながら飛ぶという恐ろしい機能を持った目覚まし時計です。
これまでおもしろ目覚まし時計アプリを紹介したりと、一風変わった目覚まし時計に目がない私ですが、アマゾンでこいつを発見したときにはすぐに注文してしまいました。
空飛ぶ目覚ましの実力はいかに!?
フライングアラームクロックの使用レビューをしていきたいと思います!!
1.箱を開けてみる
上の画像は箱の表面ですが、裏面はこのような感じになっています。
裏面の説明書きはすべて英語と中国語で書かれており全くわかりません。こいつはいやな香りがプンプンします。
個人的には黒じゃなくサッカーボールの模様の方がよかったかなと思いましたが後の祭りです。気にしないことにしましょう。
では、気になる箱の中身を見てみます。
目覚まし本体とプロペラがついています。このプロペラを本体につけると飛ぶのでしょう。
本体をよく見てみます。
下の方に『MADE IN CHINA』と書いてあります。どうやら中国製のようです。
ネジで止めてあるのがおそらく電池をはめるところでしょう。しかし、電池をはめるにはやけに大きい気が…。
なんと単三電池が5本も必要なようです。どれだけ電気を使うんだこいつは。
もちろん単三電池5本分など持っていません。電池くらい付けとけ中国人!
そんな小言もいざ知らず、フライングアラームクロックは沈黙を保ったままです。
仕方ないのでスーパーへ電池を買いにひとっ走りしてくることに。
・・・
ダッシュで買ってきた電池を早速セットし、いざプロペラを装着します。
プロペラが本体の上に刺さり、画面もしっかりと表示されています。
やっと様になってきました。
2.アラームを鳴らしてみる!
そして、いよいよ画面下のボタンを押し、アラームをセットしてみます。
ここでも説明が読めないので(というか説明書も何もない)、時間をセットするのに少し手間取ってしまいました。
なんとか試行錯誤を重ね、無事アラームをセットすることができました。あとはアラームが鳴るのを待つだけです。
果たしてどんなフライングアラームを見せてくれるんでしょうか!?
わくわくで胸がいっぱいです!!
アラームが鳴る様子は動画をアップしたのでこちらをご覧ください!
・・・
ぶっ壊すぞ?
まるで警報のようなアラームで音の大きさは十分、プロペラの回転も速くてうるさい。目覚ましとしては合格点と言えるでしょう。
でも、飛んでねえ!!
想像では、『この本体も飛ぶのかなあ(*^^*)』とか正直思ってました。
でも、まあ重いし本体が飛べないのはある程度予想できたことです。それはいい。
でも、プロペラすら飛んでないのは許せん。
ここからフライングアラームクロックとの戦いが始まりました。
アラームをセットし、時間がたつのを待ち、プロペラが少し飛ぶ。失敗したらまたセットし、鳴るのを待つ…。
こんな作業を15回は繰り返したでしょうか…。
そして、遂に成功しました!
その様子がこちらの動画です!
プロペラが猛々しい回転音とともに本体を離れ、1mほどでしょうか、本体の頭上を高く舞い上がります。
そして、その様子をまじまじと見ながらプロペラが落ちるのを見届け、これを本体にセットするとけたたましいサイレンの音は鳴りやみます。
この現場に誰かいればハイタッチをしたくなるほど努力が報われた瞬間でした。
そして、サイレンの音が止み、静まり返った部屋の中でこう思いました。
この目覚まし使えねえ…orz
目覚ましなのにほとんど失敗するとはどういうことだ!使う前のワクワクを返せ!!
3.補足レビュー
ただレビューなのできちんと補足してみます。
一応空高く飛ばなくてもプロペラがどこかに行ってしまえばそれを探す必要があり、朝起きたときにその動作をすれば身体は自然と起きてくるでしょう。
そして、二度寝防止用にスヌーズ機能も搭載しているのも特徴の一つです。
飛んで行ったプロペラを本体に装着するとアラームは鳴りやみますが、スヌーズをオンにしていれば、4分後にまた再度プロペラは空に舞います。これを止めるには脇についている完全停止ボタンを押さなければなりません。
また、動画ではわかりにくいですが、サイレンの音だけでなくプロペラが回転する音も大きく、朝鳴れば相当ビックリします。
携帯のアプリで音量を測定しましたが、その音の大きさは85dBほどで結構な大きさです。(普通のデジタルの目覚まし時計の場合60dBくらいです。)
ですので、飛ぶかどうかはさておき目覚まし時計としては十分使える部類に入るのではないかと思います。
また、失敗はしましたが、プロペラが飛ぶ目覚ましは初見であれば珍しいですし、結構面白いです。失敗するのもまた一興といったところでしょうか。
小さなお子さんのプレゼントやイベント等のビンゴの景品なんかにはよいかもしれませんね。
なお、お値段はアマゾンで1500円ほどで購入できます。
以上、空飛ぶ目覚まし時計、フライングアラームクロックの使用レビューでした。
またおもしろそうな目覚まし時計があればご紹介していきたいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
・意外とおすすめ?ちょっと変わったおもしろ目覚まし時計アプリ6選
・寝坊を完全防止!絶対起きれる目覚まし時計アプリのおススメ6選